2017年03月12日

生存確認

沈です


昨日劇団のグループLINEにメンバーから「えんぶチャート、沈ゆうこ14票、津和野諒34票。すご!!」と来まして、えんぶチャートというのは商業から小劇場まであらゆる演劇の情報が載ってる情報誌『演劇ぶっく』が毎年やってるその年に観た好きな作品と俳優を選んで投票する企画でして、その俳優部門に沈とメンバーの津和野くんがランクインしてましたという話でございます


ほんとにうれしー、2015年に初めて名前が載ってから毎年載ってて、この企画、選択肢があるとかじゃなく好きな俳優や作品をほんとに自由に書いてよいので、てことはもうこんなにたくさんの魅力的な俳優さんがいらっしゃる中わざわざ私の名前を書いてくださった方がいらっしゃったということで、ほんとに、役者なんて明日には忘れ去られてしまうような不安定な存在を確かなものにしてくれるあなたの愛に感謝が止まりません


アガリスク作品では『わが家の最終的解決』と『七人の語らい/笑の太字』が、そして去年客演させていただいたMU『狂犬百景』もランクインしてました、嬉しい、狂犬は初演もランクインしてて、こうして誰かの心に残る作品に携われたことをほんとに嬉しく思います


今日も稽古だったわけですが、今回観に行くよと言ってくださった方にとても嬉しいと同時にすごく気が引き締まる言葉をいただいて、私に出来ることは面白い作品を作ること、劇団の名に恥じない芝居をすることだなと改めて


稽古も佳境に入りまして、明日からスタジオ入りです、お芝居って楽しいなあ

posted by 沈ゆうこ at 22:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月10日

なんの話かよくわからない話

沈です


先日飲み屋で意気投合して人たちがバンドやってるらしくて、その場でギター弾いて歌ってくれたんですけど、若いお兄ちゃんがギターでおじさんがボーカルで、それがまあいい歌で、なんて曲ですかって聞いたらTHE YELLOW MONKEYのバラ色の日々って曲で、自分は恥ずかしながら音楽に疎くて、THE YELLOW MONKEYって名前とあと、乗客に日本人はってやつ、それくらいしか知らなくて、おいおいちょっと待ってくれと、なんだこの曲めちゃくちゃかっこいいじゃないかと帰ってyoutubeでライブ映像観てたらもうちょっと待ってくれと、なんだこの人たちめちゃくちゃかっこいいじゃないかと、なのでここんとこ生活のBGMが毎日THE YELLOW MONKEYなんですけど今さらこの、遭遇したての感動を、一体誰と共有出来るというのでしょうか、てことでツイッターではなくここでこそりと熱を放出するわけです


バンド好きになるって久しぶり過ぎてその流れで昔よく聞いてたパンプやらエルレやらバクホンやらも聞いてて、あーライブに、ライブに行きたいなーと、ビューイングじゃなくてライブに行きたいなーと、思う毎日なのですが、あれですよね、THE YELLOW MONKEYって去年復活したんですよね、それくらいはね、私も知ってる、ということは今後もライブをやるということで、もしかしたら行くことがあるのかも知れなくて、そう思ったら改めて同じ時代に生きててよかったって、生きててくれてありがとうですよ


だってバンドなんていつ解散しちゃうかわかんないじゃん、集団なんていつ何が起こってばらけちゃうかわかんないじゃん、人間なんていついなくなるかわかんないじゃん

今朝ニュースで藤巻亮太が39日一人で歌ってる映像が流れたあとスピッツ30周年とかやってて、なんか知らんけど心臓がぎゅってなったのだ


人間なんて一緒にいる時間が長ければ長いほど知らないことが増えてくし何考えてんのかまじわけわかんなくなるし人が増えれば増えるほど、より複雑になるわけで、穏やかでいられなくなるわけでして、自分が何を大切にしてきたのか見失いそうになることなんてそりゃ山のようにあるわけで


それでもここで作ったものは自分にとって大事なものだし失いたくなどないわけで、あー喋りすぎるのは悪い癖だね、もっとシンプルに生きたいのよ私は


なんの話をしてるんでしょうね、時かけっていう作品がまたアガリスクで出来たことが嬉しかったんじゃないかなあって最近気付いたのですよ

あんまり話したことないけど私アガリスクで一番好きな作品これなんですよね、それゆえに愛が深すぎるとこがあるわけだけど、再演はちゃんといまを生きてる人のための話にしたいです

posted by 沈ゆうこ at 17:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。